資 格 | 受験料 | 認定料 | 更新料/二年毎 | 資格定義(上級段階へはそれぞれの段階を経ないと受験できない) | ||
非会員 | ※会員 | |||||
一段階 初級 |
相続なんでも相談室認定 相続総合コンサルタント補 |
無料 | \5,000 | \2,000 | 無料 |
相続に関する税法、民法の基礎知識を得ている。 自分の相続問題解決の指針を得られる。 他人の簡単な相談に乗ってあげられる。 受験資格:誰でも可。 この資格検定実施はWEBで行う。 |
二段階 中級 |
相続なんでも相談室認定 相続総合コンサルタント |
\3,000 | \6,000 | \6,000 | \2,000 |
相続に関する税法、民法の専門知識をある程度得ている。 相続案件の事情に応じ専門家をコーディネートして相続問題解決の指針となる。 受験資格:相続総合コンサルタント補資格取得後半年経過後 この資格検定実施はWEBで行う。 |
三段階 上級 |
相続なんでも相談室認定 相続総合シニアコンサルタント |
\10,000 | \10,000 | \12,000 | \2,000 |
相続に関する税法、民法、不動産の専門知識を充分得ている。 難しく多方面にわたる相続問題に対し、中心となって専門家をコーディネートし解決できる。 受験資格:相続総合コンサルタント資格取得後一年経過後 この資格検定実施はWEBによらず年二回実施する。面接試験もあり。 |
※相続なんでも相談室会員特典: | ①講習会費、交流会費等割引 ②認定資格更新料割引 ③ホームページに掲載料1000円で事務所、連絡先を掲載できる ④ホームページの会員コーナー閲覧(準備中) ⑤名刺、看板に会員であることを記載できる(要、事前届出) ⑥相続問題解決にあたり当会の支援、専門家の紹介 |